SK17i FONT差し替え
予定通り、FONTも差し替えました。
今回もTerminal Emulatorでの実行。
FONT差し替え前(最初の文字の”今”とか”監督”の”監”の字が若干違和感がありますよね?。
FONT差し替え後。
今回は「MigMix 2P」を利用させて頂きました。
おまけ。
Terminal Emulatorのスクリーンショット。
文字小さっ!。
【追記】
一応、自分の健忘録として手順も書いときます。
1.http://mix-mplus-ipa.sourceforge.jp/からお好きなFONTをダウンロード
※私はMigMix 2Pを入れましたが、Migu 2DSに変更するかも。
2.ダウンロードしたFONTを解凍
解凍すると
・~regular.ttf
・~bold.ttf
が入っているかと思います(その他にもライセンス用ファイルとかREADMEとかあるので読んでおいた方が・・・どっちでも良いか(^^;)。
この2つのファイルを使用します。
3.Android用フォント名にリネーム
まず、~regular.ttfをコピーします。
~regular.ttf → DroidSans.ttf
次にコピー元の~regular.ttfをリネームします。
~regular.ttf → DroidSansJapanese.ttf
最後に~bold.ttfをリネームします。
~bold.ttf → DroidSans-Bold.ttf
結果として、
・DroidSans.ttf
・DroidSansJapanese.ttf
・DroidSans-Bold.ttf
の3つのファイルが出来ます(DroidSans.ttfとDroidSansJapanese.ttfは同じ物です)。
4.SK17iのSDカードに上の3つのファイルをコピーします。
手段はどんな風でもOKです。
5.Terminal Emulator起動
6.su でスーパーユーザーになる。
$ su
#
7./systemを書き込み可能(rw)でremount
# mount -o rw,remount /dev/block/mtdblock0 /system
8.FONTのあるパスへ移動
# cd /system/fonts/
9.念のため、既存ファイルのバックアップ
コピーでもリネームでもOKです。
私は念のため、リネームしときました。
# mv DroidSans.ttf DroidSansOrg.ttf
# mv DroidSans-Bold.ttf DroidSans-BoldOrg.ttf
※DroidSansJapanese.ttfは元々存在しない(はず)なので、リネーム不要、って言うか出来ません。
10.SDカード上のFONTファイルをコピーします。
# cp /sdcard/*.ttf .
※SDカード上に他のttfファイルが無い場合。
1個ずつ
# cp /sdcard/DroidSans.ttf .
ってやっていっても勿論OKです。
11.パーミッションを他のFONTファイルと合わせておきます(rだけ付いていれば多分OKだとは思いますが)。
# chmod 644 DroidSans.ttf
# chmod 644 DroidSansJapanese.ttf
# chmod 644 DroidSans-Bold.ttf
※面倒なら
# chmod 644 *.ttf
とかでもOK
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント