今更ながら、REGZA 37Z9000にも録画環境構築した
シリコンパワーのSP750GBPHDD05S3T(以下D5)をバッファローのOP-HDP-TVK2を使ってREGZA 37Z9000に取り付けました。
こんな感じ。
OP-HDP-TVK2で楽勝だろうと思っていましたが、D5は思いのほか薄く、ちょっとスカスカな感じです。
またOP-HDP-TVK2は色々なTVに取り付けられるよう、段差を設けてありますが、Z9000はほぼ面一なのでその部分も浮いています。
場所的にはD5に付属のUSB3.0ケーブルでも余裕だったのでOP-HDP-TVK2に付属のケーブルは未使用。
OP-HDP-TVK2は、正直、定価2205円は高いかな、と感じもします。
ぶら下げるだけなら百均の何かのケース+ホームセンターのネジでOKな感じ。数百円で済みますね。
まぁそれでも見た目的にはすっきりした感じで取り付けられました。
REGZAの方の設定も非常に簡単で、USB-HDDを取り付けると、勝手に認識され、
・接続設定するか?→[はい]
・初期化するか?→[はい]
で終わり。
試しに昨晩の007を予約録画して見ましたが、問題ありませんでした。
これで我が家は六番組同時録画+1番組視聴、可能になりました。
先日も書いたように、六番組同時録画は全体しないと思いますけどね。
REGZAでも録画環境が出来たので、次はDTCP-IP対応のNAS買って、こっちにムーブ/ダビング出来るようにしようかな、と考えています(考えているだけです)。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント